ミュージックセキュリティーズの評判

僕は3つの会社を通してソーシャルレンディングを利用していますが、その一つがミュージックセキュリティーズ。東日本大震災の被災地への復興支援ファンドなども実施していて、テレビなどのメディアでも時々取り上げられています。

東日本大震災直後にツイッターでミュージックセキュリティーズの人とコンタクトすることがあり、その時に醤油を作っている八木澤商店の危機などを伝え、支援ができないか問い合わせたら、あっという間に動いてくれました。ミュージックセキュリティーズの機動力は凄いです。

僕自身は農業関係のファンドが気に入っていて、特に金銭的なリターン以上に、投資家への特典として送られてくる製品もとても楽しみにしています。現在投資中のファンドは復興支援ファンドを含めて20以上ありますから、投資額はともかく、ファンドの数としては結構ミュージックセキュリティーズに投資している人の中でも多い方かもしれません。

その一方で、先日は北海道の農場がファンドの募集途中に経営が行き詰まる、といった問題も発生しました。投資にはリスクは付き物ですが、他の人がどのように感じているのかも知りたくて、WEBでミュージックセキュリティーズの評判を調べてみました。

すると、やはり復興支援ファンドなどや、ミュージックセキュリティーズの一般的な仕組みには好意的な意見が多いのですが、特定のファンドなどに関しては厳しい意見も見つけました。例えばここ

このブログでは、カンボジアのマイクロクレジットのファンドの仕組みがわかりにくい、という指摘がなされています。僕自身はカンボジアとベトナムのマイクロクレジットのファンドに投資をしています。僕は個人的にマイクロクレジットの仕組みには詳しいので、どのように投資されるかという点での疑問はまったく持っていなかったのですが、このブログの指摘は、投資家への説明としては不十分である、というものでした。

確かに言われてみれば、その通りかもしれませんね。自分は良く知っているからと思って、あまり疑いもせずに投資していましたが、それが逆に投資家的な厳しい視点を曇らせている、ということはあるのかもしれません。気をつけなくては。

もっとも僕自身は、「応援したいビジネスかどうか」で投資するかどうかを決めていますから、投資リスクは判断材料としては最重要事項ではありませんが。

コメント

“ミュージックセキュリティーズの評判” への1件のコメント

  1. […] 殿でミュージック・セキュリティーズが取り上げられたのが理由のよう。「ミュージックセキュリティーズの評判」というタイトルで、1ヶ月半くらい前に書いた記事が検索エンジンで引 […]